
ご来場ありがとうございました!
カンファレンスのアーカイブは、こちらから
ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2024
『位置情報データのマネタイズと社会実装』
2024年5月21日・22日
@東京都立産業貿易センター浜松町館2F
同時開催 ロケーション人材フェア
来場者の方々のビジネス・ソリューション・テクノロジー・ハードウェアと、出展各社の位置情報データソリューションが、どのように新しいビジネスモデルを創り出せるか。マネタイズを軸に展開するEXPOを開催いたします。
無料(事前ウェブ登録)でご参加頂けますので、是非ご来場ください。
開催概要
名称:ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2024
主催:一般社団法人LBMA Japan
協力:一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム
開催日時:2024年5月21日(火)10:00~17:00 〜 5月22日(水)10:00~17:00
開催形式:リアル開催*後日オンデマンド配信
開催会場:東京都立産業貿易センター(浜松町)
参加方法:オンライン登録
来場見込数:1,000名+来場見込(どなたでもご来場頂けます)
開催内容:基調講演、25人以上の位置情報最新事例セミナー開催、16出展ブース
*カンファレンスのオンライン配信は、5月25日〜を予定しています。
カンファレンス スピーカー
*登壇完了後・名刺交換セッションもあります。


GovTech市場を拡大させるデジタル公共財
関治之
合同会社Georepublic Japan
代表社員/CEO


新国民運動「デコ活」消費者・国民の行動変容を後押しする官民連携の共創活動
中村幸弘
環境省
デコ活応援隊


パートナーとの協業で推進する
データソリューションとロケーションテックの未来
山本隆広
KDDI株式会社
経営戦略本部
データマネジメント部 部長


人流データ分析の具体的ユースケース
~商圏分析/観光分析の最新トレンド~
市川史祥
技研商事インターナショナル株式会社
執行役員


GISTAとGISCOVERY -建設業における位置情報、GISの活用と展開-
伊勢田元
株式会社竹中工務店
設計本部 アドバンストデザイン部
環境設計コンサルティングG
グループリーダー


人流に関する国土交通省の取組について
武林雅衛
国土交通省
政策統括官付情報活用推進課 課長補佐


人流×地図×リサーチの活用事例~街歩きインデックスと店舗カルテの紹介~
秋本和紀
ジオテクノロジーズ株式会社
執行役員 GTダイレクト営業本部長 兼 GPマーケティング営業本部長 博士(工学)


GIS学会におけるGeoIoT/GeoAIへの取り組み
厳 網林
一般社団法人地理情報システム学会(GIS学会)会長
慶應義塾大学 教授


開催のご挨拶
L-GXガイドライン発表
川島邦之
一般社団法人LBMA Japan
代表理事


Coming Soon
鶴田祥一郎
一般社団法人サステナブル経営推進機構LCA本部
本部長


日本観光振興協会がすすめる観光DX事業「 日本観光振興デジタルプラットフォーム」
森岡順子
公益社団法人日本観光振興協会
調査研究部門
観光情報部長


大手ディベロッパー様との最新事例!位置情報広告を活用した来店計測の最新トレンド
新村 生
株式会社ブログウォッチャー代表取締役社長


次世代位置情報サービス:川崎重工業とMapxusテクノロジーの共創 ”Mapxus Driven by Kawasaki”
芦刈英樹
川崎重工業株式会社
社長直轄プロジェクト本部
PNT推進部
副部長


データエコシステムで実現する"心を動かす"メディア戦略 ~ 来店・購買まで見えるテレビCM & デジタル広告 ~
笛吹貴信
株式会社unerry
リテールメディア事業開発部
リテールメディアプランナー


意思決定を加速する 人流データで実現する店舗・商業施設・都市計画DX
今井 圭
株式会社Agoop
事業推進本部 営業企画部


次世代位置情報サービス:川崎重工業とMapxusテクノロジーの共創 ”Mapxus Driven by Kawasaki”
オーシャン・ウング
マプサステクノロジージャパン
代表取締役
_edited.jpg)

進化を続ける屋内位置情報ビジネス!オフィスにおける活用の実態と今後の展望について
岡村正太
株式会社ビーキャップ
代表取締役社長


月額1万円から活用可能! 人流アナリティクスを活用した位置情報マーケティング
鷲見和則
クロスロケーションズ株式会社Director, Enterprise Business


DXの現在地と
宇宙データ利活用
松下尚史
(一財)日本情報経済社会推進協会
(JIPDEC)
電子情報利活用研究部
グループリーダ


製造・物流・インフラ
産業の現場で位置情報はどう活用されているのか?
那須俊宗
マルティスープ株式会社
CEO
![matuoka[1]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/db2e2a_9c1f0ab5e6c44b08a8f890d02c8659e0~mv2.jpg/v1/crop/x_47,y_0,w_1906,h_1897/fill/w_212,h_211,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/matuoka%5B1%5D_edited.jpg)

人流・口コミ・統計データを組み合わせ、街の魅力を総合的&相対的に可視化する:まちづく りのカルテ「エリアクオリア指標」の提案
松岡一久
一般社団法人国際文化都市整備機構
常任理事

