top of page
バナー用.png

​ご来場には、事前来場登録が必要です。

「広がる位置情報データのビジネス活用/日本と世界の位置情報データ活用潮流」

k1.png

川島 邦

一般社団法人 LBMA Japan

代表理事​

​NY州立大学プラッツバーグ校卒。米シリコンバレーでのモバイル関連の営業・インキュベーション事業経験を経て、日本にてベンチャー領域に於ける事業開発・経営を歴任。専門分野は、新規事業開発、屋内センシング技術活用DX、位置情報データの活用・流通。 2020年2月一般社団法人LBMA Japan設立・代表理事就任。

中小企業が位置情報の活用と AI導入で成功するための道筋

yoda.png

余田 耕一郎

はつかぜ株式会社

​情報戦略室長

総合情報学研究科(知識情報学)修了。学生時に企業の社内プログラム開発や書籍の執筆活動に携わる。大手SIベンダーでMSエンタープライズ製品のSE業務を遂行後、Webサービスの立ち上げやECサイト運営を手がけ、2021年8月より現職へ。開発者のマネジメントをしながら、最新技術と現場業務の掛橋を作るべく、デジタル化に取り組む企業にシステムの企画提案を行なっている。

「キタとミナミの分岐点は?〜位置情報から導き出すオオサカの人流とは〜」

sakata.png

酒田 理人

株式会社ブログウォッチャー
代表取締役社長

2008年、株式会社リクルートに入社しWEBサービス全般の検索エンジン基盤の開発と推進を行う。2010年、株式会社ブログウォッチャーに新規事業企画担当として参加し、位置情報データプラットフォーム「プロファイルパスポート」の研究開発を海外企業と提携しながらスタート。2019年代表取締役社長就任。​

石川 隆寛

株式会社ブログウォッチャー

営業本部 ソリューションセールスグループ セールス2チーム リーダー

​大阪府出身。2013年に国内の総合生活メーカーに新卒入社。2社目在職時にブログウォッチャーとの接点を持ち、2021年10月にジョイン。現在はチームリーダーとしてマネジメントを行いつつ、位置情報データの獲得から販売まで幅広く従事

鉄道GISの15年の歩みで見えてきた課題と可能性

清水 智弘

西日本旅客鉄道株式会社

デジタルソリューション本部 データアナリティクス
鉄道本部 イノベーション本部 データソリューション室(兼務)

​会場
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1
グランフロント大阪北館タワーB10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB01.02

アンカー 1

​来場登録フォーム
(無料)

一般社団法人LBMA Japan:https://www.lbmajapan.com/privacy-policy

株式会社ブログウォッチャー:https://www.blogwatcher.co.jp/privacy/
はつかぜ株式会社:https://www.hatsukaze.co.jp/privacy/

西日本旅客鉄道株式会社:https://www.westjr.co.jp/guide/privacy.html

イベント参加をご登録いただきありがとうございます。イベント当日にお会いしましょう。

​お問い合わせはこちら

bottom of page